皆さんこんにちは!三郷南口整骨院です♪
「出産後、体重は戻ったのにお腹のぽっこりが気になる」 「仰向けで起き上がろうとすると、お腹が山のように膨らむ」
もし、そんなお悩みがあるなら、それは「腹直筋離開(ふくちょくきんりかい)」かもしれません。
腹直筋離開は、妊娠・出産を経験した女性の多くに見られる、決して珍しくない症状です。しかし、見た目だけでなく、腰痛や姿勢の悪化にもつながることがあります。
腹直筋離開とは?
お腹の真ん中には、腹筋の左右の筋肉をつなぐ**「白線」**という線維性の組織があります。妊娠してお腹が大きくなると、この白線が引き伸ばされ、左右の腹筋が離れてしまいます。
出産後、この白線は時間をかけて元に戻ろうとしますが、完全に元の状態に戻らず、腹筋が離れたままになってしまうことがあります。これが腹直筋離開です。
腹直筋離開が引き起こす問題
- ぽっこりお腹: 腹筋の力が弱まることで内臓が前に出てしまい、お腹がぽっこりと見えてしまいます。
- 腰痛: 腹筋は体の中心を支える重要な役割を担っています。腹筋が弱まると、その分腰への負担が増え、腰痛を引き起こす原因になります。
- 不良姿勢: 体を支える力が弱くなることで、猫背や反り腰になりやすくなります。
腹直筋離開のセルフチェック
ご自宅でも簡単に腹直筋離開をチェックできます。
- 床に仰向けになり、膝を立てます。
- 両手をお腹に置き、おへそをのぞき込むように頭をゆっくりと持ち上げます。
- おへその上下に指を入れて、溝の深さや指が何本入るかを確かめてみてください。
もし指が2本以上入る、またはお腹がドーム状に膨らむ場合は、腹直筋離開の可能性があります。
当院での腹直筋離開へのアプローチ
腹直筋離開の改善には、正しいアプローチが欠かせません。自己流の腹筋運動は、かえって症状を悪化させる危険があるため注意が必要です。
当院では、あなたの状態を正確にチェックし、安全で効果的な改善プログラムをご提案します。
- インナーマッスルの再教育: 腹筋の一番奥にある腸骨筋・大腰筋など、体の土台となる筋肉を正しく使えるようにトレーニングします。
- 姿勢の改善: 骨盤の歪みを整え、腹筋に頼りすぎない正しい姿勢を身につけていきます。
- 専門家による指導: 当院のスタッフが日常生活での注意点や、ご自宅でできる簡単なエクササイズ方法を丁寧にお伝えします。
ぽっこりお腹や腰痛の悩みを一人で抱え込まず、ぜひ一度ご相談ください。私たちと一緒に、自信の持てる健康的なお腹を取り戻しましょう。