皆さんは日々の生活や仕事中に首筋から腕にかけて痺れが出たり、腕がだるくなるような感覚にあったことはありませんか?その症状、もしかすると「斜角筋症候群」かも知れません。斜角筋症候群は、首の横にある「斜角筋」という筋肉が緊張・硬直することで、
その間を通る 神経や血管を圧迫 し、腕や手にさまざまな不調を引き起こす症状です。

主な症状
-
首や肩のコリ、張り感
-
腕や手のしびれ・だるさ
-
握力の低下
-
冷えや血行不良
-
長時間同じ姿勢で悪化しやすい
デスクワークやスマホ操作、猫背などの姿勢不良で起こりやすいのが特徴です。
原因
-
長時間の前かがみ姿勢
-
スマホやパソコンによる首・肩への負担
-
重い荷物の持ち運び
-
スポーツや仕事での反復動作
-
姿勢不良による筋肉のアンバランス
整骨院での対策
当院では、斜角筋症候群に対して以下のようなケアを行っています。
✅ 姿勢・骨格バランスの調整
✅ 首や肩周囲の筋緊張を和らげる手技療法
✅ 神経・血流改善を目的とした施術
✅ 日常生活での姿勢指導・セルフストレッチ
ご自宅でできる予防・セルフケア
-
首のストレッチ(ゆっくり左右に倒す・回す)
-
深呼吸を意識して胸を広げる
-
デスクワーク中はこまめに肩を回す
-
猫背にならないように意識する
-
適度な運動で血流を促進
まとめ
斜角筋症候群は放っておくと しびれや痛みが長引き、日常生活に支障 が出ることもあります。
「首や肩のコリだけでなく、手や腕にもしびれがある…」そんな方は、早めにご相談ください。
当院では、姿勢改善からセルフケア指導までしっかりサポートいたします。







