こんにちは、三郷南口整骨院です。
お盆休みが明けると、「首が痛い」「腰が重い」という症状で来院される方がぐっと増えます。
これは単なる“疲れ”ではなく、生活リズムや体の使い方の変化によって起きることが多いのです。
■ お盆明けに首・腰がつらくなる主な原因
-
長時間の運転や移動
三郷市から関東各地への帰省・旅行は、どうしても車移動が多くなります。長時間同じ姿勢を続けると、首・腰の筋肉がこわばり、血流が悪化。高速道路での前傾姿勢は腰への負担が大きくなります。 -
慣れない寝具での就寝
実家や宿泊先の布団・枕は、普段と高さや硬さが違うため、首や腰に違和感が出やすくなります。 -
冷房や冷たい飲み物による冷え
体が冷えると筋肉が硬くなり、血流が低下。これが痛みやだるさの原因になります。 -
生活リズムの乱れ
夜更かしや食事時間の不規則さも、自律神経を乱し、回復力を低下させます。
■ 放置するとどうなる?
「そのうち良くなるだろう」と放置すると、慢性的な肩こりや腰痛へと進行することがあります。
特に交通事故や急な衝撃による“むち打ち”は、数日〜数週間後に症状が出ることもあり、早めの施術が大切です。
■ 当院でできるケア
当院では、
-
筋肉の緊張を和らげる手技療法
-
骨格・骨盤の歪みを整える調整
-
ご自宅でできる簡単ストレッチの指導
を組み合わせ、痛みの原因に根本からアプローチします。
また、交通事故による施術は自賠責保険の適用も可能です。お気軽にご相談ください。
■ 自宅でできる簡単ケア
-
首回しストレッチ(ゆっくり前後左右に)
-
腰ひねりストレッチ(仰向けで膝を左右に倒す)
-
温める(シャワーより湯船で温まる)
※急な痛みがある場合は無理せず、早めにご来院ください。
■ まとめ
お盆明けの首・腰の不調は、早めに整えることで秋からの生活がぐっと楽になります。
疲れをそのままにせず、しっかりケアして快適な毎日を送りましょう。
📅 ご予約はホットペッパービューティーやホームページからご予約受付中!
🕒 当日予約も可能です。お買い物やお仕事帰りにもぜひお立ち寄りください。