「最近なんだか胃の調子が悪い…」
「食べたあとにムカムカする、膨満感がある…」
それ、実は“姿勢の悪さ”が関係しているかもしれません😮

📌 姿勢が悪いと内臓が圧迫される!
猫背や巻き肩などの姿勢不良は、見た目だけの問題ではありません。
前かがみの姿勢になると、お腹まわりが圧迫され、胃や腸などの内臓の働きが鈍くなってしまうんです。
特に、デスクワークやスマホを見る姿勢が長い方は要注意⚠️
知らず知らずのうちに、内臓の“スペース”を奪ってしまい、消化不良や胃もたれの原因になることがあります。
📌 背骨・骨盤の歪みが自律神経にも影響!
姿勢が崩れると、背骨を通る自律神経の働きにも影響が出ます。
胃腸の働きは自律神経によってコントロールされているため、背骨や骨盤の歪みが続くと、内臓機能の低下やストレス性の不調につながることもあります。
🦴 整骨院で姿勢を整えて内側から健康に!
当院では、骨盤・背骨の歪みを整え、筋肉バランスを調整することで、内臓がしっかりと働ける環境を整えていきます。
✅ 猫背・巻き肩の改善
✅ 背骨・骨盤の歪み調整
✅ 姿勢に合ったセルフケアのアドバイス
「薬を飲んでもなかなか良くならない…」という方は、体の“軸”から整えることが大切です✨







